新しい生き方への示唆:その2

 
前の記事では、
成功するリーダーが、
どのようなアプローチで
自らのVisionを表現し、人を動かしているか
をご紹介しました

 

さて、その続き
組織論・マネジメント論の方では
どう表現されているのでしょうか?

2.マネジメントで

組織をマネジメントする分野で
特に米国で言われていることに
次のようなものがあります

組織の3階層:Visionary - Explorer - Worker

基本的に人間は3種類である
Visionary
Explorer
Worker

Visionaryは
新しいVisionを提示し

Explorerが
その実現方法を探索し

Workerが
実際にモノを作る

 
この理論は、ピラミッド型の模式図で説明されることから
一瞬、人間の優劣や支配構造を表しているかのように受取ってしまい
差別的だと感じる方もおられるかも知れませんが
この理論が言いたいのはそういうことではなく
「社会的な役割分担」としての実際です

 

つまり、
iPod/iPad/iPhoneなど
これまで世の中には無い、全く新しい機器・仕組みを
発想するのはVisionaryの役割です
 
ですが、Visionaryだけでは
どうやって具体的にモノとして生産ラインに乗せるか
は判らないものです
 
そこは技術論・手法論を始めとして
実際の部品調達、
生産ラインを担う工場・企業の発掘や交渉
など、実に複雑で多岐に亘る業務が必要になってきます
 
この部分を担うのが
手法探索者としてのExplorerなのです
 
そして、Explorerだけでも
「モノとしての製品」は生産できません
 
Explorerが探索した手法・製造方法を
忠実に再現し、一定の品質を維持する生産活動を続けられる
Workerの存在が欠かせません

 
つまり、
Visionary
Explorer
Worker

どの役割が欠けても
新しい製品は、世の中に提供されることができない
訳ですから

どの役割も重要ですし
お互いに、他の役割の方々がいるからこそ
自分の役割に徹底集中できる
ともいえます

 
ただし、これらの役割分担の性格上
Visionary < Explorer < Worker
の順に人数が多くなることは
お分かりいただけると思います

 
では、前記事でご紹介した
成功するリーダーのアプローチパターンと
このマネジメント論を並べたら
どんなことが判るのでしょうか?(o^-‘)b

 
それは、次の記事でご紹介いたしましょう~V(^^)v

Leave a Reply

2024年3月
« 6月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
お薦めの書籍等